こんにちは!小学6年生の娘がいるmomo-mammyです。
小学生最後の一年。ぐっと大人に近づいたなぁと実感することも多くなりました。
読書についても、今までは物語などを中心に読んでいたのが、難しいことにも興味を持つようになり読める本の幅も大きく広がってきたように思います。
そんなまさに今6年生の娘と一緒に、みなさんにおすすめしたい本5冊を厳選してみました。
お子さんが読む本の参考になりましたら嬉しいです!
5年生のおすすめ本もよろしければ参考にしてください。
娘は最近Kindleで読むことも多くなってきました
現役6年生がおすすめする本 5選
現役6年生の娘と一緒に「物語・名作・歴史・お金・法律」の5種類からそれぞれ厳選した本をご紹介します。
わたしのイチオシです!
【物語】オンライン/著者 雨蛙ミドリ
レーベル | 角川つばさ文庫 |
出版社 | KADOKAWA |
既刊 | 25巻 ※2024年2月時点 |
毎日、ゲームをしないと命があぶない――ある日、舞の元に届いた「ナイトメア」はそんな不気味なゲーム。クリアを目指し、照れ屋の朝霧さん、イケメンだけど性格に難ありの杉浦さんらと「ナイトメア攻略部」が始動!
引用元/角川つばさ文庫 オンライン
主人公は高校二年生の普通の女の子。ゲームの中のアバターが死んでしまうと、本当の自分の体の一部を悪魔に差し出さなくてはいけないという恐ろしいことに巻き込まれてしまいます。
非日常の展開に、ハラハラドキドキです!
【名作】12歳までに読みたい名作100/監修 中島克治
1つのお話につき2ページであらすじが紹介され、作者や本の解説もありこの本を読んだだけで名作の大枠がわかります。
この本のいいところは、1つ1つのお話に対象の学年が読みやすい「オススメ図書」が紹介されているところ。
気に入った名作が見つかったら、迷わずオススメ図書で紹介されている本を読むことができます。
読書のとっかかりにおすすめの本です!
【歴史】学研まんが NEW日本の歴史
出版社 | 学研プラス |
既刊 | 全12巻 |
内容 | 1巻/旧石器時代〜古墳時代 2巻/飛鳥時代・奈良時代 3巻/平安時代 4巻/平安時代末・鎌倉時代 5巻/南北朝時代・室町時代 6巻/戦国時代・安土桃山時代 7巻/江戸時代前期 8巻/江戸時代後期 9巻/江戸時代末・明治時代前期 10巻/明治時代後期 11巻/大正時代・昭和時代前期 12巻/昭和時代後期・平成時代 |
6年生から社会の授業で歴史の勉強が始まります。授業が始まる前や、授業の内容の定着にとても役に立ちました。
マンガは内容が分かりやすく要約されている上、絵でその時代の様子もよく分かるし読んでいて楽しい!
子どもにとってこんなに良いことはないですよね
歴史まんがって大学受験まで使えるそうなので、揃えておいて損はないと思っています。
歴史まんがはいくつか種類がありますが、わが家が購入した「学研」の特長は次のとおり。
- オールカラー
- DVD付き(1巻につき30分程度)
- 自物を中心としたストーリーで感情移入しやすい
ただでさえ小難しい歴史ですが、カラーの絵と映像で記憶にも定着しやすいのがいいところ。
また、絵が現代風なので読みやすいようですよ!
より深く人物のことを知りたい場合は、人物ごとの「学研まんが NEW日本の伝記」というシリーズも発売されています。(2024年2月時点で16巻)
【お金】12歳の少女が見つけたお金のしくみ/著者 泉美智子
なんとこの本は小学6年生の女の子が夏休みの自由研究で調べ学習をした「モノの値段を考える」というレポートをもとに書かれています。
このレポートは第23回全国小・中学生コンクールで文部科学大臣奨励賞も受賞したとのこと。
この本は、小学6年生にも分かりやすく書かれていることはもちろんのこと、小学6年生の目線で書かれているのが特長です。
子ども目線の疑問に、子ども向けのセミナーやイベントを開催されている著者が分かりやすく解説してくれています。
自分と同じ歳の子が作ったモノが元になっているというのも、いい刺激になりますね
【法律】こども六法/著者 山崎聡一郎
子どもにも関係のある事例や子どもの疑問をもとに法律が紹介されています。
身近なことが事例になっているものもあり、初めて法律に触れるのにちょうどいい内容です。
親としても知っておいて欲しいと思うことがたくさん掲載されていますよ!
大人が読んでもタメになります
関連本やすごろくも発売されています。
パソコン関連の本
学校でも1人1台のパソコンが支給され、興味が出てくる子も多いのではないでしょうか。
わが家の小学6年生の娘も大好きで、プログラミング・イラスト制作・動画制作・HP制作など色々なことに興味を広げています。
いまは特にプログラミングに夢中!
パソコンに興味を持ったらぜひおすすめしたい本や、プログラミングについて別の記事に書いています。
もしお子さんが興味がある、または勉強させたいという方はこちらもぜひ読んでみてください。
パソコンを使い始める前に読んでおきたい本なども紹介しています
古事記や神話の本
娘が古事記や神話が好きなこともあり、おすすめの本について以前記事に書きました。
もしお子さんが興味をもっていましたら、参考にしていただけたら嬉しいです!
子どもでも読みやすい本がたくさんあります
5年生向けにおすすめ
5年生向けとして別の記事でご紹介した本は6年生でも楽しめる本ばかりです。
こちらは文庫本を中心に紹介していますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
小学6年生のおすすめ本まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した本は次の5冊でした。
- 【物語】オンライン
- 【名作】12歳までに読みたい名作100
- 【歴史】学研まんが NEW日本の歴史
- 【お金】12歳の少女が見つけたお金のしくみ
- 【法律】こども六法
どの本も娘が実際に読んでおもしろいと思った本です。参考にしていただけたら嬉しいです!
娘は最近Kindleで読むことも多くなりました
読書についての記事
お子さんの様子によって、ちょうどいい本というのは異なる場合があります。
学年前後の本もぜひ参考にしてみてください。
種類 | 関連記事 |
---|---|
子どもの読書 | ・子どもに夢中で本を読ませるコツ ・色々なジャンルを読むと思考力が高まる |
学年別おすすめ本 | ・1年生向け ・2年生向け ・3年生向け ・4年生向け ・5年生向け ・6年生向け |
種類別おすすめ本 | ・物語の本 |
パソコン関連の本 | ・小学生向け知識系 ・プログラミング |
その他の本 | ・古事記、神話 ・めいろ |
関連すること | ・自分から本を読む収納法 ・読書管理アプリ「Readee」 |