【レビュー】OPENRUNは「ながら聴き」に最適<骨伝導イヤホン>

※ 本記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは。家族で「OPENRUN」活用中のmomo-mammyです。

momo
momo

OPENRUN は「ながら聴き」に最適です!

  • 家事をしながら
  • 育児をしながら
  • 自転車にのりながら
  • ジョギングをしながら
  • 仕事をしながら
  • 勉強をしながら

耳を塞がないので周りの音も聞こえつつ、好きな音楽や音声サービスを楽しめます。

\人気の音声サービスはこちらの記事にまとめました/
momo
momo

わが家は家族で共有して使っています

今回は、OPENRUN 使用感のレビューや家族でどのように活用しているかについてお話ししていきたいと思います。

\Amazonセール中!30%OFF 12,510円

【この記事の著者】 momo-mammy
momo 笑顔
  • 夫と中1•小2の子どもと4人家族
  • 便利なモノが好き!
  • 整理収納アドバイザー
  • その他プロフィールはこちら

Shokz「OPENRUN」

OPENRUN』は骨伝導形式のイヤホン。

耳から音を聞くのではなく、骨を伝って振動で音を脳へ届ける形式。

軽快な装着感で、長時間つかっても耳に負担がかかりません。

momo
momo

家族共有できるサイズ感もイイ!

製品名OPENRUN(オープンラン)重量26g
メーカーShokz(ショックス)素材フルチタン
カラーブラック、グレー、ブルー、レッド
電源ポート磁気誘導
連続使用時間8時間マイクデュアルノイズキャンセリングマイク(通話可能)
充電時間1.5時間付属品ケース
BluetoothV5.1(通信距離10m)取扱説明書OPENRUN ユーザーガイド
特長・高音質(PremiumPitch 2.0+)
・防水(IP67、水洗いOK)
・急速充電(10分充電で1.5時間使用可能)
・マルチペアリング
・ノイズキャンセリングマイク
・2年保障

\Amazonセール中!30%OFF 12,510円

momo
momo

サイズは公式サイトに記載がなかったため私が計測したものです

OPENRUN の装着感は?

従来の耳に入れるイヤホンは長時間つけていると、

  • 耳が痛い
  • 圧迫感がある
  • コードがジャマ

などの装着ストレスがありましたが、OPENRUN にはそれがありません。

耳にかけるタイプではありますが、軽くて柔らかいので耳への負担はなく痛くなりません。

momo
momo

参考までに装着した時の様子をごらんください

OPENRUNのバンドを髪の外側に出したところ
バンドを髪の外側に
OPENRUNのバンドを髪の外側に入れたところ
バンドを髪の内側に

ネックバンド部分を髪の外側に出すか内側に入れるか悩むところですが、内側だと髪が少しもこっと持ち上がります。

momo
momo

小2の子どもが装着した様子はこちら

OPENRUN(子ども横)
子どもの装着(横)
OPENRUN(子ども後)
子どもの装着(後)

少し大きい感じはしますが、問題なく聞こえます。

メガネをしていても装着可能

OPENRUNメガネをしていても装着可能です。

バンドがやわらかいので、メガネの上から被せて装着することができます。

momo
momo

重なり合っても違和感はありません

わが家が「OPENRUN」を選んだワケ

様々なメーカーから発売されている中で、わが家が Shokz の「OPENRUN」を選んだ理由はこちら。

  • メガネをかけながら使える
  • 軽量でかつ着用時の負担が少ない
  • 音質がよく価格も高すぎない
  • マルチポイント接続ができる
  • Amazonで高評価だったから
momo
momo

一番気に入っているのは着用感がいいところです

\Amazonセール中!30%OFF 12,510円

家族それぞれの使い方

わが家は OPENRUN を共有でつかっています。

それぞれの使い方はこちら。

<パパ>

リモートワーク

<ママ>

家事中・子供の勉強中

<中1むすめ>

オンラインレッスン

<小2むすこ>

タブレット学習

耳を塞がないので、家族と過ごしながら使えるのがいいところ。

momo
momo

わたしも子どもと過ごしながら自分の好きな音楽を楽しんでいます♪

OPENRUN の使用感

わが家は OPENRUN家族4人で共有しています。

そこで、実際に使ってみてよかったところを家族に聞いてみました。

使ってみてよかったところ

  • 耳あたりがよく装着していてラク
  • サイクリングするときに車の音に気がつけていい
  • ママが呼んでいる声が聞こえる
  • 子どもがゲームをしていても料理をしながら音楽が聴ける
  • 子どもに呼ばれても気づける
  • マルチポイント対応だから接続の切り替えが必要なくて便利

マルチポイント(マルチペアリング)とは、複数の機器に同時にBluetooth接続できる機能のこと。

使ってみてイマイチだったところ

こちらも家族に聞いたことをまとめました。

  • 専用の充電ケーブルが必要
  • 持ち歩きする時にかさ張る
  • 普通のイヤホンに比べて音質は落ちる
momo
momo

家族みんな気に入っているので取り合いになるのも困ったところです

同シリーズのものをご紹介

わが家が購入した「OPENRUN」はスタンダードモデルですが、同シリーズでグレード違いのものや水泳をしながら使えるものも販売されています。

OPENRUN PRO
ハイエンドモデル


OPENMOVE
エントリーモデル


OPENSWIM
水泳モデル

 OPENRUN PROOPENMOVEOPENSWIM
カラー
連続使用時間10時間6時間8時間
充電時間1時間2時間2時間
Bluetooth×
マルチペアリング×
マイク×
防水IP55IP55IP68(完全防水)
電源ポート磁気誘導USB-Cポゴピン

OPENRUN まとめ

今回は Shokz の『OPENRUN』についてのお話しでした。

OPENRUN はながら聴きに最適な骨伝導イヤホンです。

  • 家事をしながら
  • 育児をしながら
  • 自転車にのりながら
  • ジョギングをしながら
  • 仕事をしながら
  • 勉強をしながら

装着感がよく、長時間つかっても耳に負担がかかりません

momo
momo

わたしは育児や家事をしながら使っています

\Amazonセール中!30%OFF 12,510円

タイトルとURLをコピーしました