こんにちは!小学6年生と1年生の子供がいるmomo-mammyです。
小学5年生にもなると、だんだんと好きなことがハッキリしてくるお子さんも多いのではないでしょうか。
読む本も自分が好きなものに関する本や、興味のある分野の本が増えてきます。
娘はパソコンと鉱物の本をたくさん読んでいました
また、心や体が徐々に大人に近づいて来始める頃にもなります。
言葉で説明しづらいことも、本を読んでもらうことで正しく伝えることができます。
ですので、私は伝えたいことがある時はまず本を読んでもらうようにしています。
そんなわけで今回は、娘が読んだ本の中から「みんなが読んでる定番おすすめ本」と、「親目線でこの時期に読んで欲しい本」をご紹介したいと思います。
学年前後のおすすめ本もよろしければ参考にしてください。
みんなが読んでる定番おすすめ本 5選
ジュニア空想科学読本/著者 柳田理科雄
レーベル | 角川つばさ文庫 |
出版社 | KADOKAWA |
既刊 | 27巻 ※2024年2月時点 |
マンガやアニメや昔話など、人間の想像力が生み出した空想の物語。そこで起こっていることを科学的に考えてみるのが、「ジュニア空想科学読本」です。
引用元/角川つばさ文庫 ジュニア空想科学読本
など、誰もが知っているお話しが「現実の世界だとどうなるか」を検証している本です。
子供は面白くて夢中になること間違いなし!
ただし、低学年のうちは夢がなくなるので読ませない方がいいかもしれません
ぼくらシリーズ/著者 宗田理
親世代から親しまれる人気シリーズ。「ぼくらの」からはじまるタイトルのシリーズは、表紙のデザインが変わり再販されています。
特に初出版の「ぼくらの七日間戦争」は人気で、1988年には実写版映画、2019年にはアニメ映画が上映されています。
娘は実写版映画がお気に入りで、Amazonプライムビデオで何度も見ていました
ちなみにこのシリーズのAmazonでの人気ランキングは次の通りです。(2022年10月時点)
怪盗レッド/著者 秋木真
レーベル | 角川つばさ文庫 |
出版社 | KADOKAWA |
既刊 | 24巻 ※2024年2月時点 |
「うちの一族は13歳になると怪盗になるしきたりだ」いきなりパパからそんなことを言われたアスカとケイ。じつはパパたちは、世界中を騒がせる正義の怪盗レッドだという!?2人の怪盗修業がスタートして…!
引用元/角川つばさ文庫 怪盗レッド
お父さんがまさかの怪盗!?しかも中学生にしてそれを受け継ぐというワクワクするストーリに夢中!
角川つばさ文庫のNo.1シリーズは今年で10周年で、Web限定小説も公開されています。
娘のクラスでも大人気だったそうです!
世界一クラブ/著者 大空なつき
レーベル | 角川つばさ文庫 |
出版社 | KADOKAWA |
既刊 | 18巻 ※2024年2月時点 |
世界一の特技を持った仲間と、笑いと事件の連続!世界一の特技を持つ小学生5人による、『世界一クラブ』の活躍が始まる!
引用元/角川つばさ文庫 世界一クラブ
世界一の「天才」「柔道」「美少女」「エンターテイナー」「忍び」、個性的なメンバーが集まって結成された「世界一クラブ」。力を合わせて数々の事件を解決してくはちゃめちゃストーリーです。
角川つばさ文庫小説賞《金賞》受賞作!
5分間のサバイバル 5年生/韓賢東
サバイバルシリーズの科学クイズ本!「人間は何も食べずにどれだけ生きられるの?」「日本に火山はどれだけあるの?」など、科学に関するクイズを、サバイバルの人気キャラクターたちといっしょに解こう。
引用元/Amazon 5分間のサバイバル5年生
クイズ1問&解説たった5分で読める!
「人体のサバイバル」「生き物のサバイバル」「自然のサバイバル」「身近な科学のサバイバル」の4つのテーマから出題されています。
クイズを楽しみながら勉強できる良本です!
親目線でこの時期に読んで欲しい本 3選
5年生になると理解できることも増え、親としてそろそろ知っておいて欲しいと思うことも増えてきます。
また、心や体も大きく成長し始める時期です。言葉でなかなか説明しづらいことも、本を読んでもらうことで正しく伝えることができます。
私は伝えたいことがある時は、まず本を読んでもらうようにしています
この時期におすすめの本はこちら!
10歳から知っておきたいお金の心得/著者 八木陽子
出版社 | えほんの杜 |
発売日 | 2019/11/22 |
ページ数 | 96ページ |
目次 |
|
お金の使い方だけではなく、お金の稼ぎ方や社会・人との関わり方……。お金について学ぶことは、社会の見方を考えるキッカケ。大人になった時、生き方が大きく変わる一冊に!
引用元/Amazon 10歳から知っておきたいお金の心得
大人でも分かっているようで子供に説明するのが難しいようなことが、イラストを交え子供に分かりやすい言葉で書かれています。
例えばこんなこと・・・
- 円安・円高について
- インフレ・デフレについて
- キャッシュレス決済や暗号資産について
- 投資について
- 税金の使い方について
何度も読み返して欲しい1冊です。大人が読んでも為になる!
よのなかルールブックシリーズ/監修 高濱正伸
あの花まる学習会の高濱正伸さん監修の本です。
文字数は少ないですが、どれも心にしみる言葉ばかり。
- 自分のことばで話せる人になる
- 迷った時は、キツイ方を選ぶ
- 「失敗」を「失敗」のままにしない。「経験」にする。
お子さんの心にも響く言葉がきっとあるはず!
赤ちゃんはどこからくるの?/著者 のじまなみ
子供になかなか上手く伝えづらい「性」のお話し。
この本によると、今のネット社会においては性教育は3歳〜10歳にすべきとのこと。
絵は可愛いですが、知っておくべきことがズバッと書かれています。
正しい知識を早くから身につけ、性犯罪などに巻き込まれないようすることも大切です。
わが家は5年生まで何も伝えずにきてしまったので、この本を読んでもらってから子供と話しました。驚いていましたが、正しく伝えられて良かったと思います
5年生のおすすめ本まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した5年生向けのおすすめ本は、
でした♪
パソコンに興味があるお子さんにはこちらの記事もおすすめです!
お子さんに準備する本の参考にしていただけたら嬉しいです!
読書についての記事
お子さんの様子によって、ちょうどいい本というのは異なる場合があります。
学年前後の本もぜひ参考にしてみてください。
種類 | 関連記事 |
---|---|
子どもの読書 | ・子どもに夢中で本を読ませるコツ ・色々なジャンルを読むと思考力が高まる |
学年別おすすめ本 | ・1年生向け ・2年生向け ・3年生向け ・4年生向け ・5年生向け ・6年生向け |
種類別おすすめ本 | ・物語の本 |
パソコン関連の本 | ・小学生向け知識系 ・プログラミング |
その他の本 | ・古事記、神話 ・めいろ |
関連すること | ・自分から本を読む収納法 ・読書管理アプリ「Readee」 |
参考にしていただけたら嬉しいです!