ブログについて

ブログについて

※ 本記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは!ブログに夢中なmomo-mammyです。

新しいことにチャレンジしたい!」と思い切って仕事を辞めたあと、書店でふと目が合った本がありました。

それはこの本。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

当時、何とか収入を得る手段を考えないと!と思っていた私は、

momo
momo

ブログねぇ・・・

なんて思いながらも気になり、この本を購入して帰りました。

ブログと言えば子供が小さい頃に「アメブロ」でやってたけど、そんなんでいいの!?

そんな気持ちで本を読み始めたのですが、私の考えは間違っていたことが分かりました。

ブログというのは

読んだ人の悩みを解決するもの

だったんです。

よく考えると、日常の生活で自分も誰かの書いたブログにお世話になっていることに気がつきました。

さっそくブログを始めてみる

ヒトデさんの本を読み、すぐにブログを始めてみることにしました。

始め方はこの本にすべて書いてあったので、迷うことはありませんでした。

ブログを始めるには最低限、次の準備が必要となります

  1. どこでブログをやるか(無料ブログ?有料ブログ?)
  2. 有料ブログならWordPress
  3. 有料ブログだと別途「レンタルサーバー」と「ドメイン」が必要

私はやるからには続けるという覚悟で迷わず「有料ブログ」を選択し、WordPressで始めることにしました。

レンタルサーバーはヒトデさんおすすめの「ConoHa WING」。

ドメインもセットになっていて、初心者でも簡単にWordPressを始められる仕組みになっています。

\15分でブログが始められる!/

本当にあっけなくブログを開設することができ、右も左も分からない中「とにかくやってみる!」で記事を書き始めました。

ちなみに、私が購入した本を執筆しているヒトデさん。

何者かというと、超有名ブロガーでした。

超有名ブロガー「ヒトデ」さん
引用元/hitodeblog
  • 2021年にブログでFIRE
  • 会社員時代の10倍くらいブログで稼いでいる
  • 2016年9月以降ブログ収益月100万円以上(最高月2500万円)
  • 初心者のためのブログサイト「hitodeblog」を運営

本にはヒトデさんが運営しているブログ「hitodeblog」に書かれている一部が掲載されています。

本に書かれている以上のことも知りたい私は、すべての記事を読み漁りました。

なので、私にとってヒトデさんは「先生」で、私のブログの土台となっているのです(^^)

ブログを通してたくさんのことが学べる

ブログを始めるまで、私は本をまったく読まない人でした。

文章を書くのはもちろん、勉強することも好きではありませんでした。

ですが、ブログを始めてから「学ぶ」ことが楽しくてしょうがなくなったんです!

ブログはただ「文章を書くだけ」かと思うかもしれませんが、実は色々な知識が必要となります。

  • 主にスマホで読んでもらうための「WEBライティング
  • ブログの内容を表現したり図解などの「画像作成
  • Google検索からブログに来てもらうために必要な「SEO対策
  • SNSからブログに来てもらうための「集客力
  • 魅力的なブログにするための「HTML/CSS」(なくてもOK)

このような知識は本・ブログ・動画・SNSなどで学ぶことができます。

この「知らなかった世界や知識を得る」ということが、今たまらなく楽しいんです!

今まで好きだったドラマを見たり、マンガやゲームをしたりという時間がすべて「ブログのための時間」に置き換わり、夢中でインプットをしてブログにアウトプットするようになりました。

それほどブログにはたくさんの魅力があるのです。

Twitterのすすめ

momo
momo

そうそう!ブログに興味をもってくれた方に是非お勧めしたいことがあります♪

「ブログを書く」というのは思っているより孤独です。

みなさんの周りにも、「ブログをやってます!」という人は少ないのではないでしょうか。

私も誰に話すこともなく(家族には始めて少し経ってから話しましたが)孤独に始めました。

本や他の人のブログから一方通行の情報は得られますが、

momo
momo

このやり方でいいのかなぁ〜

こんな文章で本当に誰かに読んでもらえるのかなぁ〜

そんな自問自答を繰り返しながら1ヶ月悶々と書き進めていました。

そんな折り、ブログをTwitterと連携できることを知り、恐る恐るTwitterを始めました。

Twitterをまったく使ったことのない私は、Twitterは「炎上」とか「ルールを知らないやつがいきなり飛び込んでいくと怖い目に合う」という勝手なイメージがありました。

でも実際飛び込んでみると、同じブログを始めたばかりで自分と同じ思いで孤独でやっていた人がたくさんいて、みんな仲間を求めていました

そこでは、自分が得た情報や成果を報告したり、お互いのブログを見て感想を伝えたりと、温かい空気があり繋がりが感じられます。

「Twitterは怖い」というイメージは一変し、あっという間にその温かい環境に安心感を感じるようになりました。

momoのブログ用Twitterアカウント

アカウント名:momo
@momomammy0514

気軽にメッセージをいただけると嬉しいです♪

また、Twitterでは大きな影響を受ける出会いがたくさんあります。

  • 同じ時期に始めた方
  • 同世代の方
  • 同じことに興味を持っている方
  • 何年もブログを運営されている先輩方

たくさんの方と交流させていただいていますが、その中でも特に私が影響を受けた方をご紹介したいと思います。

ほろろさん / マジックシアター

私とほぼ同時期にブログを始めた方で、同じタイミングで同じことで悩んでいたりすることが重なり、仲良くなりました。

今でも切磋琢磨しながら一緒にブログを運営していく仲間です。

ほろろさん

Twitterアカウント:ほろろ @OchaGenmaicha
Twitterでは有益ツイートやスペースで大活躍!

独特な語り口調がクセになる雑記ブログを運営。「ほろろワールド」に夢中になる人続出!
ポップインアラジンという照明一体型プロジェクターの特化ブログも運営されています。

\ほろろワールドはこっち/
\ポップインアラジンが気になる人はこっち/

うたまるさん / B.B Design Hack

ブログのアイキャッチ画像(タイトル画像)の作成で相談に乗っていただいた大先輩。

それがきっかけで、うたまるさんが主催されているブログコミュニティ「BLOCO -ブロコ-」に参加しました。

魅力はなんと言っても情報交換と記事のフィードバックができるところ。

ブログは一人で書いていると「記事ってこんな書き方でいいのかなぁ」「読んだ人にどう伝わっているかなぁ」など、悶々と悩みが膨らんでいきます。

でも、ブロコではメンバーが読んで客観的なアドバイスをくれるので、記事がどんどん良くなっていくことが実感できます。

無料とは思えない有益なコミュニティにとても助けられています。

うたまるさん
引用元/
B.B Design Hack

Twitterアカウント:うたまる @BBDesign22

おしゃれなブログを運営しているうたまるさん。
アイキャッチ画像作成のコツやブログ運営について発信しているブログを運営。
無料ブログコミュニティ「BLOCO -ブロコ-」主催者。

\BLOCOに参加したい方はぜひ!/

はっちゃん / Turicco

私も使っているWordPressのテーマ「Cocoon」。無料でシンプルな作りだけど高機能なのが特徴です。

そのままCocoonの機能だけでもブログは十分作れるのですが、HTMLとCSSの知識があればカスタマイズの幅が大きく広がります

おしゃれなブログが簡単に作れると人気の有料テーマ「SWELL」に変更しようかと迷っていた時にはっちゃんのブログに出会い、そのステキなブログに衝撃を受けました

そんなステキブログにする方法を惜しげもなく記事で公開されているのを活用させていただき、私の今のブログが出来上がりました。

はっちゃん
引用元/
Turicco

Twitterアカウント:はっちゃん @hacchan_415

主に釣りについて発信するブログを運営。
釣りブログとは思えないオシャレなデザイン。
ブログのカスタマイズ方法についても詳細に書かれていて、コピペするだけで自分のブログに活用できます。

\ステキなブログぜひ見てみてください/

ブログって面白い

そんなわけで、ブログの執筆にどっぷりハマっているmomo-mammyです。

ブログを始めたことで色々な人と出会い、様々な新しいことを学ぶことができました。

まだ始めて数ヶ月ですが、読んだ方のお役に立てるような記事が書けるよう頑張りたいと思います!

最後まで読んでくださってありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました