【キッチン収納】食器棚&シンク下の引き出しは導線重視で収納《シンク下編》

【キッチン収納】食器棚&シンク下の引き出しは導線重視で収納《シンク下編》

本記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは!整理収納アドバイザーのmomo-mammyです。

前回に続き、キッチン収納についてのお話しです。

前回は「食器棚収納」についてでしたが、今回は「シンク下収納」についてお話ししたいと思います!

フルタイム勤務で小学生2人のママの妹は、日々忙しく時間に追われた生活のため、お片付けの時間がなかなか取れずにこのような状態に・・・

momo
momo

お片付け大好きな私にとってはワクワクする状態です♪

困り果てていた妹の家に整理収納アドバイザー(見習い)として、お片付けをしに行ってきました。

今回も、このキッチンをどのように片付け収納したかを、ステップごとにご紹介していきたいと思います。今回は《シンク下編》です!

【この記事の著者】 momo-mammy
  • 整理収納アドバイザー
  • 築15年の分譲マンション在住
  • シンプルなものが好き
  • 掃除が面倒だからキッチンにはなるべくモノを置かない派
  • その他プロフィールはこちら

普段困っていること & どんなキッチンにしたいか

前回のおさらいになりますが、妹は普段こんなことで困っていました。

  • 何をどこにしまっていいか分からない
  • モノが多くて収拾がつかない
  • 使っていない貰いモノに困っている

どんなキッチンにしたいか聞いたところ、

  • 決めてくれた場所にしまうから、収納場所を決めて欲しい
  • 自分で片付けられる量にしたい
  • 家族も決まった場所に戻せるようにしたい
momo
momo

「しまう場所を決めて」という要望はその家庭の生活習慣によって収納の仕方が変わるので、話を聞きながら進めていきました

お片付け開始!

モノの量が多いので「食器棚」と「シンク下」に分け、今回は「シンク下」のお片付けです。

片付けのステップはこちら♪

キッチンのお片付けステップ
  1. 入っているモノをすべて出す
  2. 棚や引き出しを掃除する
  3. ゴミを分別しながらゴミ袋に入れていく
  4. 残ったモノを1つずつ必要・不要に分類していく
  5. 必要なモノを種類別に分ける
  6. カゴなどを活用しながら収納する

要領は食器棚と同じです。

シンク下のビフォー状態はこちら。

どこもかしこもモノがぎっしり詰まっています。

よく使うモノを置くためにガスコンロ前にワゴンが設置されていますが、導線の邪魔になっていてもったいないことに・・・。

それでは、ステップに沿ってご紹介してきましょう♪

❶入っているモノをすべて出す

まずはすべてのものを別の場所に移します。引き出しの中のモノもすべてです。

momo
momo

この時点では不要も分けずにすべて一緒に出してしまいましょう!

食器棚と違い、鍋や水筒、ラップ類など大きいモノもあります。

余談ですが・・・

この家のキッチンはLIXILの「アレスタ」というシステムキッチンなのですが、包丁差しがなぜかシンクの下の引き出しど真ん中にネジで固定されています。

包丁を使う調理台からも遠く、とても不便だったとのことなので取り外して別の場所に取り付けました。

momo
momo

作業導線を考え、使う場所の近くに置くと使いやすくなります!

❷棚や引き出しを掃除する

せっかく空っぽになったので軽くお掃除!

引き出しの中は水拭きで十分ですが、ガスコンロ周りなどは油汚れでベトベト。

油汚れには「アルカリ性洗剤」を使うとキレイににります。マジックリンアルカリ電解水などご家庭にあるモノを活用してサッとキレイにしてしまいましょう!

momo
momo

リセットされて気持ちいい♪

❸ゴミを分別しながらゴミ袋に入れていく

シンク下で多いゴミは賞味期限切れの調味料です。

買ったことを忘れて使いそびれてしまったモノが出てきたりすることも!

使い終わった油やドレッシングのビンなど、処分が面倒なモノは放置しがちです。

momo
momo

中に水を張り、食器洗剤を入れておくと簡単にキレイになりますよ!

❹残ったモノを1つずつ必要・不要に分類していく

鍋類や調理器具、消耗品などと1つ1つ向き合いながら、「自分に必要か」「もう必要ないか」を判断していきます。

迷った場合の目安は・・・

  • 1年以内に使用したか
  • 同じ「用途」や「機能」のものは他にもないか

もらいモノ」などもう使っていないけど捨てがたいモノは、「必要としている人に使ってもらう」という方法もあります。

  • 知り合いで必要としている人にあげる
  • フリマアプリ「メルカリ」で販売する 《オススメ》
  • リサイクルショップに持っていく

などの方法がありますよ!

メルカリに興味はあるけど使い方がよく分からないという方は、こちらの記事をよかったら参考にして挑戦してみてください♪

❺必要なモノを種類別に分ける

残ったモノをグループに分けていきます。

鍋・調理器具・消耗品など、使用目的別にグループ分けしておきます。

❻カゴなどを活用しながら収納する

いよいよ収納していきます!

この家のキッチンすべて引き出し収納となっています。

収納する順序としては「大きいものから」入れていくと、後戻りがなくスムーズに進められます。

ホットプレート、土鍋、ガスコンロなどは一番下の引き出しに入れます。

「ガスコンロとガスボンベ」など、一緒に使うモノは同じ場所に収納すると在庫も把握しやすく便利です。

momo
momo

ご自宅が引き出し収納でない場合は、シンク下にラックなどを活用し収納するのがおすすめです!

ニトリ
¥1,490 (2022/10/11 16:35時点 | 楽天市場調べ)

収納する場所を決める際は「使用する場所」をイメージしながら決めていくと、使いやすくなります。

鍋類はガスコンロで使用するので、ガスコンロ下の引き出しが便利!

立てて収納することで取りやすくなります。

今回は元々使用していた100均のファイルスタンドを活用しました。

数年使用しグニャッとしてしまっていたので、これから購入するかたは硬めのモノをおすすめします。

momo
momo

左上の空いているところは鍋を入れる場所です。包丁はこちらに設置しました

調理台のすぐ下にあった引き出しには、元々は仕分けケースが付いていましたが、取っ払ってしまい調味料入れにしました。

調味料はガスコンロ周りに置いておくと脂がはねてベトベトに。掃除が面倒なんですよね・・・

なので、中に収納のがおすすめです!

momo
momo

ガスコンロ周りにモノがないと、毎日簡単に拭き掃除ができて汚れが溜まりません♪

消耗品は「使用中のモノ」と「ストック」に分けて、別の引き出しに収納しました。

分けておくことで、買い足す時に在庫量が一目で把握でき便利です。

高さがある引き出しなので、ラップ・洗剤・お酒・ポットなど背丈があるモノがたくさん入ります。

収納のポイント
  • なるべく立てて収納することで、収納量が増やすことができる
  • 使用する場所をイメージしながら場所を決める
    →調理台で使用するモノ/ラップ・食洗機洗剤・お酒
    シンクで使用するモノ/食器洗剤・水切りネット・スポンジ

お片付け完了!

完成した様子はこちら!

調理台の上にはモノを置くのをやめ、スッキリした状態に。

ガスコンロ前にあったワゴンの中身もすべて食器棚とシンク下に収めて撤去しました。

カウンターの上もモノがなくなり、見通しがよくなりました。

momo
momo

上にモノがなくなったことで、毎日のお掃除がラクになります!

かかった時間と費用

かかった時間は6時間程度。食器棚より時間がかかりました。

内訳は「お片付けステップ」で考えると次の通りです。

  • ❶で1時間
  • ❷で1時間
  • ❸〜❺で1時間
  • ❻で3時間
キッチンのお片付けステップ
  1. 入っているモノをすべて出す
  2. 棚や引き出しを掃除する
  3. ゴミを分別しながらゴミ袋に入れていく
  4. 残ったモノを1つずつ必要・不要に分類していく
  5. 必要なモノを種類別に分ける
  6. カゴなどを活用しながら収納する

食器棚とは違い、シンク下の中身はあまり処分対象のモノはなく、意外に短時間で終わりました。

収納の仕方に工夫が必要なので、❻は意外に時間を要しました。

また費用については、元々使用していたカゴですべて収納できたため、新たに買い足すこともなく0円で済みました。

まとめ

シンク下はお片付けステップの流れで作業していきました。

お片付けのポイントをいくつかお話ししましたが、まとめると次の通りです。

お片付けのポイント
  • 必要か必要でないかはモノと1つずつ向き合って考える
  • まだ十分使えるけど必要ないモノは「必要としている人に使ってもらう」という方法もある
  • 大きいモノ」から収納するとスムーズ
  • 普段「何をどこで使うか」を考え、必要な場所の近くに配置する
  • 立てて収納することで収納量が増える
  • 調理台の上はモノをなくすことで掃除がラクになる
momo
momo

この記事を読んで「よし、やってみるか!」と思ってもらえたら嬉しい限りです♪

タイトルとURLをコピーしました